より詳しい若戎の歴史はこちら

嘉永6年(1853)重藤義左衛門創業

黒船来航で激震する幕末の世
伊勢詣でにぎわう初瀬街道の宿場町「阿保宿」で
一人の男が立ち上がった。
この男が若戎酒造の初代蔵元となる重藤義左衛門である。

代々宿屋を営んでいた重藤家。
お向かいの酒蔵の主人から頼み込まれ
家屋敷と商売をそっくり交換!?
藤堂藩から酒造りの印札(酒造免許)を受け
若戎の歴史が始まった。

純米吟醸 義左衛門を生んだ 重藤久一

5代目蔵元 重藤久一。
戦後の混乱が落ちついてきた頃
酒はただ酔えばよいだけの時代
「日本酒本来の美味しさ、素晴らしさを知ってもらいたい」と
1983年、創業者の名を冠した
純米吟醸『義左衛門』が誕生した。

また久一は当時の農政と真正面からぶつかり
三重県内での山田錦の栽培に尽力し
現在伊賀地域では優良な「山田錦」が育つ環境となった。
私たちは久一の酒造りへの熱い想いを受け
伊賀産山田錦を大切に使い醸している。

酒造りは名杜氏が指揮を

「義左衛門」の発売時、酒造りを任されたのは
但馬流の名手、中村貢。

後に『現代の名工』にも選ばれた中村杜氏は
多種多様の酵母を使用したお酒をブレンドする
独自の製法で義左衛門を世に送り出した。

義左衛門はオーケストラ。
ひとつひとつの楽器もいい音色を出すが

重なり合うことで素晴らしい音楽を奏でる
義左衛門はそんな酒だ、と語った。

義左衛門が代表銘柄に

6代目蔵元の重藤久紘は
日本酒も素敵なお料理と一緒に
テーブルを飾るものであってほしい、と

パッケージをその当時でも珍しいワインボトルで
スタイリッシュなデザインに一新。

また、この頃ご成婚のご報告で伊勢を
ご訪問された現在の天皇陛下がお夕食の際

「義左衛門」をご指名いただいたことが
雑誌に掲載され人気に拍車がかかり

若戎酒造の代表銘柄となる。

ワクワクは若戎から

令和の大改修!!
今まで継ぎ守ってきたものを更に未来に繋ぐために。
8代目蔵元 重藤邦子の決断。仕込蔵の大改修を実施。
徹底した仕込蔵内の室温、衛生管理、
小仕込による丁寧な酒造り。

ティファニーブルーのタンクがずらりと並んだ仕込蔵から
造り手もワクワクしながら
皆さまに品質向上とワクワクをお届けできるよう
若戎は挑戦し続けています。

詳しくはこちら

より詳しい若戎の歴史はこちら